フジテレビ視聴率、爆死するwww【第三者委員会 119エマージェンシーコール】

フジテレビ終焉か?頑張って作った月9ドラマも、キラーコンテンツである第三者委員会の報告も視聴率が取れず、まさにエマージェンシーコール状態だとパウラの中で話題なので見ていきましょう!

それではパウラちゃんねるがまとめた話題から見ていきましょう!

今回の話題

3月31日、フジテレビは「フジテレビ問題」により設置された第三者委員会により、その不適切企業っぷりが世間に公表される会見が行われ、そのまま社長が平謝りする会見も開催され、

そしてそのあと、フジテレビの看板枠である月9ドラマ「119エマージェンシーコール」の最終回が放送された。

第三者委員会によって発表された内容によりフジテレビのヤバさが改めて浮き彫りになり、世間がドン引きしただけにとどまらず、

その会見はもちろんの事、せっかく頑張って最終回まで放送した月9ドラマも視聴率で爆死水準。

3月31日はいろいろな意味でフジテレビが最終回を迎えてしまった日になった。

まずは17時頃から21時までの間に放送されたフジテレビ第三者委員会による報告会見と、その後のフジ社長による謝罪会見。

この会見では第三者委員会の報告により、フジテレビの組織ぐるみの不祥事が公表され、その不適切にもほどがある企業体質に世間はもちろんドン引き。

スポンサーだった大手自動車メーカーをして「不祥事の世界観が違った」と愕然とさせるほどで、フジテレビの「一般の方々と我々は違うんです」がまさに一般の大手企業たちにまで轟いてしまった格好。

しかしそれだけ世間を震撼させるほどに激ヤバだったフジテレビの第三者委員会の報告会は視聴率を全く取れずに終わった模様。

フジテレビ第三者委員会と社長による会見の視聴率は、なんと世帯視聴率で6.6%だったという。

1月27日に放送された、いまや伝説と化した港浩一社長らによる「10時間半会見」は、世帯視聴率にして13.1%を記録した。

しかし今回の会見は、およそ半分程度の視聴率しかとれなかったということ。

世間から大きな注目を受けているはずの話題にも関わらず、残念ながらその関心は視聴率に結びつかなかったかたち。

そしてフジテレビの第三者委員会の報告会と社長の謝罪会見の後、フジテレビはすぐさま平常運転に戻り、フジテレビ渾身の月9ドラマ「119エマージェンシーコール」の最終回を放送した。

このドラマは横浜市消防局のコールセンターを舞台とし、横浜市による全面協力のもと制作しているもの。

しかし1月に勃発した「フジテレビ」問題を受けて、横浜市の協力クレジットが外され、一時は打ち切りの可能性さえあったと言われている。

そんななか、フジテレビは第三者委員会の報告を終えた後、最終回を放送し、ギリギリのところでなんとかドラマをゴールさせることに成功。

しかしその視聴率は悲惨で、最終回の世帯視聴率は8.0%だった。

この「月9」とは、かつては「フジテレビの黄金期を築いた枠」とされ、月9枠の歴代最高視聴率は「ひとつ屋根の下」の最終回で37.8%という数字を記録した。

しかしパウラちゃんねるでも紹介し続けた通り、この月9枠は2023年7月「真夏のシンデレラ」の初回放送から今回の「119エマージェンシーコール」の最終回に至るまで、

なんと世帯視聴率ですら10%を超えることは一度もなく、ずっと1ケタ視聴率という異常事態。

つまりフジテレビの月曜よる9時というゴールデンタイムは、なんと21ヵ月ものあいだ爆死状態が続いているということになる。

3月31日の第三者委員会の報告は、いわゆる「フジテレビ問題」の根の深さを裏付ける内容となったことから、スポンサーたちはさらにCM再開について慎重姿勢に。

しかしながら、そもそもスポンサーがテレビに対してお金を出すのはあくまでビジネス。

別にテレビ局にドラマやバラエティを作ってほしいからお金を出しているわけではなく、あくまで企業の広告宣伝活動の一環であるというのが前提。

つまりフジテレビがそもそも番組の放送によって視聴率すら取れないのであれば、不祥事があってもなくてもスポンサー企業たちが戻る理由はないということ。

例え不祥事が綺麗さっぱりなくなったとしても、視聴率の回復の見込みがなければ「スポンサーのフジテレビ離れ路線」が続くのは間違いない・・・っぽい!

パウラの感想

以上、文字通りいろんな意味で最終回を迎えたフジテレビでした。

このお話につきまして、お兄様とお姉様はどう思いましたでしょうか?

それではここからパウラの感想ですが、

なんということでしょう!

パウラはテレビ界隈における最強コンテンツである「テレビの不祥事」を、他のテレビ局に先駆けてフジテレビが放送したことにより、

その先行者利益として視聴率をがっぽり稼ぐに違いないと見立てていたのに!

実際1月27日の10時間半会見は、フジテレビの超大型特番である「FNS27時間テレビ」をもはるかにしのぐ世帯視聴率13.1%を記録して、

テレビの最強コンテンツはテレビ自身の不祥事であるということが証明されたとパウラは思っていたのに!

月9ドラマが今更視聴率取れないことなんか分かっていたのでぶっちゃけどうでもいいのですが、

フジテレビのキラーコンテンツになるはずだった3月31日の第三者委員会報告会が、世帯視聴率ですらたったの6.6%しか取れなかっただなんて!

ドラマはもちろん爆死しているしバラエティはもう既にゾンビと化している状態のフジテレビが、キラーコンテンツであるテレビの不祥事ですら視聴率を取ることができないとしたら、

いったいなにを放送したら視聴率が取れるというのでしょうか!

組織ぐるみの不祥事で世間から嫌われた挙句に視聴率を獲得する手段すらついえたフジテレビが八方塞がり状態すぎる現実に、

フジテレビをウォッチし続けたパウラ、お尻に火がついてけつあなエマージェンシーコールになってしまいました!

それでは最後はいつも通り、パウラのハッピー謎益スマイルでしめくくりましょう!

  • URLをコピーしました!