フジテレビ反省ゼロ!?「青井実のパワハラは悪質じゃないし重大なパワハラではないです!」その手口についてパウラが考察www【イット!】

フジテレビ「イット」の青井実氏のパワハラに対するフジテレビの情報操作テクニックがとっても味わい深いので、謙虚な卑怯者のパウラがその手口を学ばせてもらいます!

ということでパウラはテレビ界隈からその手口を学ぶ、謙虚な卑怯者を自称しているわけですが、

今回フジテレビが、中居メンバーの問題に対して対処したのと同じ「問題の矮小化」テクニックを見せつけてくれたようなので、

その手口について分析しつつ、謙虚な卑怯者として学びを得たいと思います!

フジテレビからきちんと手口を学ぶパウラ、偉い!

ということでまずはパウラちゃんねるがまとめた話題から見ていきましょう!

今回の話題

フジテレビが情報番組「イット」のキャスターとして起用しているフリーアナウンサーの青井実がスタッフに対してパワハラをしていたことが話題に。

青井本人が番組の中でパワハラを認めるも、フジテレビは「悪質性は高くない」とし、青井氏に対して再発防止の申し入れという口頭注意の処分を下して青井氏の起用を継続することにした模様。

話題のあらましから見ていくと、4月9日、フジテレビは情報番組「イット」にて、メインキャスターの青井実氏が、同番組で勤務する社員及びスタッフに対する不適切な言動があったと発表。

具体的には、2024年5月ごろ、青井実氏は番組のリハーサル中にフリップ演出が上手くいかなかったということでスタッフに対し「強い口調で叱責」。

また2024年10月にも、放送終了直後に速報ニュースの対応をめぐり、自分がつけてたピンマイクをキャスター台の上にある箱に放り投げ、スタッフらに「相当に厳しい口調で叱責」したとのこと。

こうした青井氏の言動が社内からコンプライアンス推進室のもとに報告があり、2025年2月から弁護士を交えて調査。

本人へのヒアリングなども実施された結果、この事案が不適切な言動と認定されて公表されたとのこと。

この件について青井実アナは番組にて「スタジオで叱責や不適切な言動をしてしまいました」と認め、

フジテレビからの厳しい申し入れを受け取ったとのこと。

フジテレビはこの件について、「青井氏に不適切な言動があったとして、再発防止を求めた」としつつも、

「重大なパワハラではないものの、不適切な言動である」「悪質性は高くないもののパワハラとの評価もあり得る」などと説明。

今回については、珍しく週刊誌などにバラされる前に自社からトラブルを発表した格好ではあるものの、

青井氏の言動について「強い口調で叱責」や「相当に厳しい口調で叱責」と言いつつ、具体的な内容は発表していない。

ただしこの青井氏の一件については元フジテレビアナウンサーである長谷川豊氏が反応。

長谷川氏はXにて、「マイクはアナウンサーにとって命であり、こんなことをする人に情報番組のキャスターをする資格はないので辞めるべき」という旨の投稿。

「ピンマイクを投げる」というのがどの程度の問題行動と言えるかは評価が分かれるものの、同じくアナウンサーの立場をしている人の目線で見れば、それが常軌を逸した行為だった可能性もある。

フジテレビ「問題の矮小化」

という感じですね。

それではここからはパウラが分析という名の憶測を働かせ、フジテレビの手口を学んでいきたいと思います!

まずパウラがこの話題で意外に思ったのは「なぜ、いつも不祥事を隠したがるフジテレビが、今回に限っては週刊誌にリークされる前に自分たちで発信したんだろうか」ということでした。

そこだけ見ると「フジテレビも改心して素直に不祥事を公表するようになったのかな」と思ってしまうかもしれませんが、

しかし実際にパワハラとされる行為があったのは去年の話なのに、調査したのも今年の2月で、ようやく公表したのも2カ月も経過した4月9日の事です。

加えて青井氏のパワハラについては認めたものの、「強い口調で叱責」とか「相当に厳しい口調で叱責」とかぼやけた表現を使ってて、具体的に何を言ったのかは公表してません。

本当にそれが、誹謗中傷レベルの暴言とかじゃなくて、仕事上の叱責というレベルなら、そこも素直に言っていいはずですが、それは意地でも言わないわけですね。

さらに他のパウラちゃんねるの動画で紹介している通り、他の不祥事は揉み消ししまくって週刊誌にリークされまくってるわけですから、

これらを総合的に判断すると「まさかとは思うけどあのフジテレビが改心しちゃったのか疑惑」については、疑問が残りました。

しかし、これについては4月11日に文春オンラインが掲載した記事で納得しました。

どうやらフジテレビが4月9日にイットで発表するその3日前に、文春が青井氏にパワハラについて直撃取材したそうで、

文春が青井アナに対して「パワハラ言動」や「ピンマイク投げつけ」等の行為をしたのかを問いただすと、青井アナは「ない、ない、ない」などと否定したとのこと。

つまりフジテレビは4月6日の段階で「文春に新たな不祥事を嗅ぎつけられたぞ」とここで知ってしまったわけです。

フジテレビからしてみたら文春は中居メンバーを消し飛ばしフジテレビに致命傷を負わせたトラウマがありますから、

「本当は青井氏のパワハラもいつもどおりうやむやにしたかったけど、文春砲が炸裂したらまた炎上するし、しょうがないから具体的な話は避けて公開したほうが傷が浅くて済みそう」

という感じで判断したのであれば納得なわけですね。

あ、もちろんこれはパウラの憶測です!

で、そのうえで今回フジテレビがしぶしぶ公表したこの話題で使われた手口が「問題の矮小化」だとパウラは思ってます。

先ほども少し触れましたが、フジテレビは青井氏のパワハラについて「悪質性は高くないもののパワハラとの評価もあり得る」とかそういう言い方をしていますが、

よく考えて欲しいのですが、もし青井氏の言動が本当に「悪質性は高くない」なら、「強い口調で叱責」とか「相当に厳しい口調で叱責」とかそんな言い方はしないで、

具体的に「こういう発言をした」というのをきちんと公表していいと思いますよね?

さらにはその他の行為として「ピンマイクを投げつける」という、非常に大事な仕事道具を粗末にするという常軌を逸した行為はしているわけです。

元フジテレビアナウンサーの長谷川さんも「マイクはアナウンサーの命」と言ってるとおり、仕事道具を投げつける行為はかなり乱暴な行為のはずが、

そういう常軌を逸した行為をしてるのに「発言の悪質性は高くないから青井氏の起用は続けます」というのはちぐはぐな印象がありますよね?

ここで思い出されるのは、フジテレビが中居メンバーとフジ女子社員のトラブルをもみ消すために使ったテクニックの一つである「問題の矮小化」です。

第三者委員会の報告ではっきりしましたが、文春砲によって発覚した、フジテレビ女子社員と中居のトラブルは、「上納文化」による業務を悪用した組織ぐるみの不祥事でした。

しかしフジテレビは問題を「ささいな問題」にしたいがために中居と女子社員の「プライベートで発生した恋愛トラブル」であるかのように仕立てることで、問題を葬り中居の番組起用を続けました。

これが「問題の矮小化」テクニックですね。

この青井実氏の問題についても、具体的な発言などについて公表を避けつつ「悪質性は高くなかった」「不適切だったけど重大じゃなかった」とか言っちゃうことで「ささいな問題」に仕立てつつ、

「再発防止を求めた」とかいって処分したふうにすませ、結局起用は継続することで何事もなかったかのようにしちゃったわけですね。

つまり今回もフジテレビは、長年フジテレビがフジテレビをやり続けたことで習得したテクニック「問題の矮小化」を発動させただけに過ぎないというのが、

パウラの考察という名の憶測、憶測、憶測です!

ということでそれでは最後に軽くパウラの感想ですが、

いやー、さすがフジテレビはテレビ界隈の中でももっともウォッチし甲斐のあるテレビ局様です!

もちろんこれは全てパウラの憶測ですが、いつもフジテレビからは手口を学ばせてもらってます!

さすが情報操作番組あ間違えた情報番組は、いつも勉強し甲斐のある情報を提供してくださってますね!

フジテレビの情報番組からたくさん勉強させてもらえて、フジテレビをウォッチし続けているパウラ、心がポップUPして頭ウキウキ、胸がぽかぽかしてお腹がまんぷく昼太郎です!

これからもフジテレビの情報番組を、パウラはハッピー謎益スマイルでウォッチして、手口を勉強させていただきますね!

  • URLをコピーしました!